01
干渉波治療器
身体につけた吸盤状の導子から異なる周波数の電流を流し筋肉を収縮と拡張を繰り返すポンピング作用を起こす治療器です。
ポンピング作用が起こった筋肉は血流が促進されるとこにより溜まっている痛みを感じさせる物質を流してくれるので痛みが和らぎます。
また、交通事故により傷ついた筋肉や関節に栄養や酸素を運んできてくれる効果も上がりますので回復力が向上します。
電気療法は神経症状を改善させることができますので、交通事故後に、マヒをしてしまっていたりシビレを患部を緩和させることができます。
電気というとビリビリした感覚を想像されますが、家庭用などの低周波治療器とは違い、干渉波治療器は心地よい感覚です。

02
SSP治療器
silver spike points(SSP)という金属製の特殊な電極を皮膚に吸着させ低周波電気刺激により、交通事故による痛みを緩和する効果があります。
小さな電極導子ですので、手先や足先などの症状がある方にも患部に刺激を促すことができます。鍼治療と同じような効果があるため「刺さない鍼療法」としての特徴があります。ツボ(経穴)をターゲットして治療ができます。
もちろん、ツボだけに限らず、交通事故による筋肉の硬くなって押されて痛いところ(圧痛点)や、痛みの原因となっている所(トリガーポイント)を限局的に治療することも可能です。

03
AT-mini
マイクロカレントという感じることのできないくらいの微弱電流を発生させる治療器です。
元々人の身体には微弱な電流(生体電流)が流れています。筋肉の組織が交通事故のケガでダメージを受けて損傷するとこの生体電流が乱れてしまいます。
乱れた状態の患部は回復力が著しく低下します。その、回復力が低下している患部に、AT-miniで本来流れている生体電流と同じ電気刺激を与えることで、損傷した組織の修復が早まります。交通事故のよるケガの損傷(骨折・捻挫)を3倍早く治せることができ、即効性に優れています。
交通事故以外にも、一流プロスポーツ選手・アスリートも取り入れている治療器です。

04
赤外線治療器
交通事故による患部を温めることで、血管が拡張して血液循環が促進し、痛みを緩和してくれる、温熱療法です。
また、傷んだ筋肉や関節を柔らかくする効果もあります。
つかさ鍼灸整骨院では、電気療法や鍼治療をしている時に併用して治療効果を増進させております。

05
ストレッチボード
第2の心臓と言われているふくらはぎの筋肉を伸ばして柔軟性のある状態にする治療器具です。
私たちの血液は心臓から送られて全身を巡りまた心臓に戻ってきます。
上半身の血液は容易に心臓に戻ることができますが、心臓から最も離れている足先の血液は重力に逆らいながら心臓へ戻らないといけません。
この心臓に戻る血液の流れを助けているのがふくらはぎの筋肉です。
ふくらはぎの筋肉が収縮する時に心臓に戻る血液を押し上げる作用が働きます。
柔軟性のあるふくらはぎの筋肉はこの押し上げるポンプ作用が優れていて下半身の循環を改善させます。
下半身には全身の筋肉の3分の2がありますので、下半身の循環が良くなると身体全体の循環を改善してくれるので、交通事故で痛みのある首や肩などの部位の老廃物も早く回収してくれる効果があります。

まずは無料個別相談から
ご予約は
お気軽にどうぞ
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生5-45-23-A
小田急線柿生駅から徒歩3分。
駐車場2台あり。駐輪場あり。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00 〜 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
土曜日午後は、15:00~18:00まで。
平日9:00~13:00 / 15:00~20:00
土曜9:00~13:00 / 15:00~18:00