「事故後、2週間以内には絶対に来院いただきたい」
中の人が、つかさ鍼灸整骨院院長・宮坂栄司氏にインタビューしました。

つかさ鍼灸整骨院(川崎市麻生区)
宮坂 栄司
「事故後、2週間以内には絶対に来院いただきたい」
01
事故に遭った人が、整骨院を選ぶまでを教えてください。
まず、事故発生直後、警察が現場検証にきますが、ケガをしているなら「人身事故」扱いになります。もし、ケガをしているにもかかわらず、交通事故の被害者が警察に診断書を提出していなければ、「物損事故」となります。この場合、後日、警察に人身事故として処理しなおしてもらうことが必要です。
また、事故にあった人は、整形外科に最初に行くことが多いかと思いますが、当院のような整骨院と併用して治療することも可能です。

02
受診のタイミングとかありますか?

事故から2週間以内には、絶対に受診いただきたいです。
また、痛みのピークは事故から3日後であることもあります。最初は、ズキっとくつような痛みから、次第に重い痛みになってゆきます。こうなっている場合は、至急、ご来院いただきたいです。
当院では、そんな患者さんのために、予約システムを導入し、「当日の空きを確認」することができるほか、「予約」もできるようにしております。
我慢をせずに、至急、ご来院ください。
03
いろいろな接骨院がありますが、選ぶポイントは?
確かにいろいろありますね。
うちは、最初に30分間無料でカウンセリングをさせていただております。例えば、こんな内容です。
- どこの部位が痛いか
- 保険会社との付き合い方
同じ会社によっても、担当者によって対応が異なります。こちらから言ってもいいですが、応対のアドバイスをしております。 - 文書作成など、交通事故処理
患者さんには、「保険会社と間に入って立ってほしい方」や、「専門的なアドバイスがほしい方など様々です。皆さんのご要望に応じて、対応をしております。

04
弁護士さんを交える方がいいのでしょうか?

すべてそうではないです。「このケースは弁護士を交えるほうがいい」とか、「保険会社だけでいい」とか、それぞれですね。
実は、20年以上、整体の仕事をしておりますが、意外にもたくさんの患者さんが「交通事故の後処理」に悩んでいらっしゃる、ということでした。専門知識があれば、お役に立てることもあるかと思い、資格を取ろうと「交通事故専門士」を取得しました。日々、研鑽してゆくことが大事だと思っております。
05
交通事故治療にこだわりは?
交通事故は、とにかく首のマッサージにこだわっていますね。
動かなくなたったり、痛みになっているのですが、その患部へのアプローチをどのようにするか、人それぞれかと思いますので、カイロプラクティックや鍼灸、治療器など、工夫してアプローチをしています。

06
アクセス方法を教えてください。

柿生駅から近いですが、駐車場が2台あり、車での来院も可能です。
もちろん、バイク・自転車も駐輪場がありますので、大丈夫です。
患者さんは、徒歩:バイク・自転車:車は、6:2:2の割合。
実は、患者さんは、遠方からの方が多いです。例えば、町田や相模原、登戸あたりとか、です。柿生エリアに限らず、ご来院いただく患者さんが多いのですが、車で来院できるからかもしれません。
07
治療の終わりのタイミングは?
どこで終了、というのはないですね。終わりは患者さん自身が決めることですので、患者さんが終わりと思えるまで、しっかりフォローしています。
正直、交通事故の怪我は、事故前の体に完全に100%は戻りません。症状が固定してゆくこともありますし、後遺症として遺ることもあります。これらは、医者の判断にはなりますが、終わりの判断は患者さん自身になります。

まずは無料個別相談から
ご予約は
お気軽にどうぞ
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生5-45-23-A
小田急線柿生駅から徒歩3分。
駐車場2台あり。駐輪場あり。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00 〜 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
土曜日午後は、15:00~18:00まで。
平日9:00~13:00 / 15:00~20:00
土曜9:00~13:00 / 15:00~18:00