01
鍼治療
症状がある部位や関連する経穴(ツボ)に刺激を与えることにより、交通事故で硬くなった筋肉をほぐしたり、神経痛や痺れを緩和させる効果があります。
「鍼」と聞くと注射をイメージされる方が多いですが、鍼治療で使用する鍼は髪の毛よりも細いので痛みを感じることはほとんどありません。

02
パルス鍼(電気鍼)
鍼に低周波の電気を流しながら行う治療方法の一種です。交通事故の患者さんには、慢性的なコリや神経痛などの治療に使用しています。
通常の鍼治療と同じようにからだに鍼を打った後に、それぞれの鍼に電極を繋げ、からだに害のない低周波を流していきます。
別名、パルス療法、鍼通電、鍼誘電療法などとも言われています。

03
灸治療
東洋医学の鍼と同様、灸による温熱刺激は自然治癒力増大などの効果があります。
つかさ鍼灸整骨院で使う灸は、直接肌にもぐさを乗せず間接的に熱を伝える手法がほとんどです。
肌に直接乗せる場合でも、もぐさは米粒の半分程度の大きさのため火傷をすることや熱さを感じることはありません。

まずは無料個別相談から
ご予約は
お気軽にどうぞ
〒215-0021
神奈川県川崎市麻生区上麻生5-45-23-A
小田急線柿生駅から徒歩3分。
駐車場2台あり。駐輪場あり。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00 〜 13:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ー |
15:00 〜 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ▲ | ー |
土曜日午後は、15:00~18:00まで。
平日9:00~13:00 / 15:00~20:00
土曜9:00~13:00 / 15:00~18:00