むちうち症の症状は?

首の痛みだけではない、「むちうち」の症状

交通事故の怪我で圧倒的に多いのが、「むちうち」。
むちうち症になれば、このような症状が出てきます。

  • 首の傷み、だるさ、動かしにくさ
    圧倒的に多いのが、このタイプです。首の痛みを少しでも感じるのであれば、必ず受診してください。
    特に、ストレートネック人は、要注意です。
  • 手足の痛み、はれ、しびれ
    特に、手足のしびれは気のせいと思いがちです。交通事故の怪我は、心配しすぎるくらいがちょうどいいです。ただの思いがちと思わずに、すぐに受診しましょう。
  • 腰痛
    特に、もともと腰痛もちの人は、要注意です。事故の衝撃は、腰椎にも衝撃を受けます。
  • 首、肩、背中のこり
  • 頭痛
  • めまい
  • 耳鳴り
  • 吐き気・おう吐
  • だるさ
  • 食欲不振

たくさんの症状があるのは、首まわりの筋肉や靭帯だけでなく、脊髄や脊髄神経にも影響が及ぶからです。むちうちは、決して軽くみてはいけません。初期治療が遅れると「長期にわたって症状が治まらない」というケースもよくあるのです。

どんなに些細な症状でも「すぐに受診」して

むちうち症は、レントゲン検査や、CT検査をしても異常がでないため、見過ごされがちです。特に、軽い事故・軽い接触事故の場合、目立った外傷・骨折等がないので、いわゆる「外傷」がないと思ってしまい、痛みに気づいてるのに大丈夫としてしまっている人もいます。特に、慢性的な頭痛がある人や、腰痛もち、肩こりのある人は、いつもの症状だと思い、診察時に訴えずに終わりがちです。

もし、病院に受診していない場合、事故とケガとの因果関係が証明できず、保険の申請・損害賠償でトラブルになりがちです。

決して、思い込みの痛みではないため、どんなにささいなことでも医師に伝えておくことをおすすめします。